サンゴは深い・・・

サンゴについて・・・動物界 刺胞動物門 花虫網 六放サンゴ亜網 イシサンゴ目 ミドリイシ科 ミドリイシ属 要は動物なのですね!!

本川達雄著「サンゴとサンゴ礁のはなし」(中公新書)を読みました。サンゴについて、とっても分かりやすく書かれている本だと思いますので、興味のある方にお勧めです

自然界にて枝サンゴの成長スピードは、環境によって違いはあれど年間10㎝程度。サンゴの種類によっては、年間数ミリの成長しかできないものもあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンゴの恩恵

それぞれが成長し、群れをなすことによってサンゴ礁が出来上がります。

・多くの生物の棲みかとなって、養われた生物を食料としている。                                                                                                ・建築素材や装飾品、医療品の原料としている                                                                                                                               ・生物多様性の最も高い場所が、陸では熱帯雨林、海では、サンゴ礁である。

意外に身近にあるものがサンゴで出来てたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ10数年でメタルハライドランプなど照明器具の進歩と、夏場などで水温を下げる水槽用クーラーの普及によって、だれでも手軽にミドリイシなど明るい環境が必要な種類を楽しめるようになってきた。                                                                                                                 それでも、自然界のサンゴで見られるピンクやパープル、ブルーのような美しい色彩を維持したり、サンゴの骨格も美しい姿を保ったりすることは意外と難しい。

これら疑似サンゴは、自然界のサンゴ達には劣りますが、水槽を美しく見せるためのオブジェとともに、魚が快適に過ごすことが出来る環境を作ることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水槽内に疑似サンゴをデコレーションした瞬間に魚が寄ってきます。遺伝子レベルで、本物のサンゴと錯覚しているのか、安全な場所だと思っているのでしょうね。

 

 

 

コメント / トラックバック 3 件

  1. K より:

    色々あってイライラしたりいっぱいいっぱいな時
    キレイなサンゴやお魚見たら少しは心が穏やかになるでしょうか…
    今度図書館にも行ってみようと思います。お腹の赤ちゃんと一緒に…

    あと、Facebookやってないので色々見れなくて残念です

  2. sasaki より:

    イライラやいっぱいいっぱいのMAXな時は、海や山などの大自然に包み込んでもらうのが一番と思います。でも、Kさんは今、大事な時期と思いますので、遠くに出掛けたり、人混みの中に出掛けるのは心配です。そこで、県立図書館!はいいですね!室内に居ながらして、大自然の一部を再現した水景が楽しめます。これで少しは気が紛れると思いますよ。
     只今、初春バージョンです♪
    ちなみに、月曜お休み、土日祝は混んでますので、平日午前中がお勧めですよ。
    あと、館内イベントで、いろいろとコンサートやセミナーをやっているときがありますので、参加してみるのも良いかも。
    https://www.lib.pref.yamanashi.jp
    図書館ホームページのカレンダーをご参考下さいませ。
    (駐車場は1時間無料にしてくれます)

  3. K より:

    色々情報ありがとうございます!

    時間つくって図書館行ってみますね(^_^)

コメントをどうぞ