‘アクアリウム’ カテゴリーのアーカイブ

サンゴは深い・・・

2013/01/26

サンゴについて・・・動物界 刺胞動物門 花虫網 六放サンゴ亜網 イシサンゴ目 ミドリイシ科 ミドリイシ属 要は動物なのですね!!

本川達雄著「サンゴとサンゴ礁のはなし」(中公新書)を読みました。サンゴについて、とっても分かりやすく書かれている本だと思いますので、興味のある方にお勧めです

自然界にて枝サンゴの成長スピードは、環境によって違いはあれど年間10㎝程度。サンゴの種類によっては、年間数ミリの成長しかできないものもあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

サンゴの恩恵

それぞれが成長し、群れをなすことによってサンゴ礁が出来上がります。

・多くの生物の棲みかとなって、養われた生物を食料としている。                                                                                                ・建築素材や装飾品、医療品の原料としている                                                                                                                               ・生物多様性の最も高い場所が、陸では熱帯雨林、海では、サンゴ礁である。

意外に身近にあるものがサンゴで出来てたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ10数年でメタルハライドランプなど照明器具の進歩と、夏場などで水温を下げる水槽用クーラーの普及によって、だれでも手軽にミドリイシなど明るい環境が必要な種類を楽しめるようになってきた。                                                                                                                 それでも、自然界のサンゴで見られるピンクやパープル、ブルーのような美しい色彩を維持したり、サンゴの骨格も美しい姿を保ったりすることは意外と難しい。

これら疑似サンゴは、自然界のサンゴ達には劣りますが、水槽を美しく見せるためのオブジェとともに、魚が快適に過ごすことが出来る環境を作ることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水槽内に疑似サンゴをデコレーションした瞬間に魚が寄ってきます。遺伝子レベルで、本物のサンゴと錯覚しているのか、安全な場所だと思っているのでしょうね。

 

 

 


レプリカサンゴ作ってみた

2012/11/04

アクアリウムの内装に使うものには、水に溶けないもの

コケなどの汚れが容易に落とせるもの、丈夫なもの、

魚などの生体に害のないもの・・・などなど

色合い・形などリアルなものは、世の中にそう多くはない・・

特に海水魚水槽に使うものは、良いものがない。

よし!作ってみよう! 🙄

 

ということで、下の写真。

自分で言うのもなんだが、試行錯誤を重ね、良くできたものだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像下右の「フトヤギ」以外は、人の皮膚より柔らかいシリコンを使用しているので

水槽に入れると水流でゆらゆら揺れる仕様になっている。(←この一行の言葉を

現実の「形」にするには苦労しました・・・)

福田さんの協力を得て、実際に水槽に入れての実験も並行して行っている。

 

これらが出来るようになると、珊瑚水槽にはクーラーや照明などの設備が必要だけど、

ある程度のろ過器のみで海水魚を泳がせられるので、イベントでの設置や、省スペース

・省コストでの神秘的な海の世界の演出が出来ますね。

まだまだ実験の毎日が続きます・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


飾りサンゴ

2012/10/27

 

ご無沙汰してしまってます・・・ ささきです。

 

ひとつ何かを始めると、ひとつ何かが疎かになってしまう自分は、

自分では一生懸命なので悪気はないが、もう大人なのでもう少し周

りを気にしなければならないと思ってます。ほんとに、

 

ここ1年くらいかけてレプリカ作りの挑戦をしてます。

天然白珊瑚を型取りしたり、図鑑など読み漁り石膏粘土で

サンゴの模型を作ったりしたものを、超軟質シリコンで複製。

最近ようやくですが、それなりの形のものが出来るようにな

りましたので、今度ブログにUPいたしますのでお楽しみに!

写真のサンゴは、中国より仕入れたものです。

近くでよーく見ると、ちょっと荒っぽい作りをしてますが、

なかなかの出来栄えです。(僕のより断然上手いです・・・)

「ベニウミトサカ」の名前でアマゾン送料無料販売してます。

他にも種類がありますので、良かったら見てくださいm(__)m

よろしくおねがいしまーす。

http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?ie=UTF8&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=A3NS321C4I3OC7

 

 

 


夏の大事な助っ人②

2012/08/07

前回に続いて水槽の夏対策グッズの紹介です。

今回は・・・・

 

 

水槽用冷却ファン。

(ドライヤーでも仮面ライダーでもありません!!)

ファンの風を水面に当てて、水を蒸発させ、その際の気化熱によって水温を下げるしくみです。

これで2~4℃水温を下げる事が出来るんです。

で、安価!

結構優れ物です♪

ただし、水量はかなり減るので水足しに注意です。

このファンもこの夏、大活躍してくれています(^_^)v

 

 


夏の大事な助っ人 ①

2012/07/31

暑い日が続いていますね。

こんな日が続くと私たちは魚たちが心配で心配で・・・

特に月曜日!

週末人気のないオフィスや病院で室温はぐんぐん上がり、

それに伴い水槽の水温も上がってしまいます(>_<)

魚たちは暑さに弱いので気が気じゃありません!

と、・・・・

そんな不安を解消してくれるのが、

じゃーん! 水槽用クーラーです!

(只今の水温25,2℃ 快適~♪)

 

このクーラーのお陰で魚たちは快適水槽生活を送る事ができますし、

私たちも安心してメンテナンスに向っています。

(甲府市 矢崎内科小児科医院様水槽

お魚もサンゴもとても元気です)

 

お助けアイテムはまだまだあります。

追ってご紹介します♪

 


夏休みだ~~~!

2012/07/21

子どもにとって、嬉しい嬉しい夏休みに入りました♪

そこで・・・・

もりの木こどもクリニックの水槽も夏休みバージョンのヒマワリにしてみました(^_^)v

どうです? 水草と魚の泳ぐ癒しの水槽から一気に元気が出る水槽になったと思いませんか?

やっぱり鮮やかな黄色ってパワーを感じますね~

来週は2つのテラリユムもひまわりバージョンに変える予定です。

またアップするので、

楽しみにしていて下さいね。

 


お友達♪

2012/07/14

蒸し暑い日が続いていますが、皆様体調崩していませんか?

 

今日は水槽の中に入っているお魚以外のお友達を紹介します。

(この水槽は甲府市・もりの木こどもクリニック様の水槽です)

 

これはカエルさん・・・・

この水槽を立ち上げた時からのお付き合いです。

なんとも、この目が可愛い・・・。

診察に来るお子様たちにも大人気だそう。

嬉しいかぎりです。

 

つぎは・・・・・

このひつじさん4匹とおうち。

よーく見るとひつじの背中には鳥がとまっています。

大きさも表情も少しずつ違っているんです。

 

これらは別になくてもいいのですが、入れることで水槽の中がよりほんわかと

暖かい水槽になるんです。

この水槽には欠かせないお友達です。

季節によっておばけ(ハロウィン)ゃサンタ、鬼(節分)や、雛人形や・・・

いろんなお友達が登場しています。

またご紹介したいと思います(^o^)丿

 


働き者・・・

2012/07/10

今日、ご紹介するのは‘オトシンクルス’、私はオトシン君と呼んでいます。

水槽の藻を駆除してくれるお魚です。
丁度私たちがメンテナンスに行った時にガラス面に付いた藻をせっせと食べている最中で・・・

失礼しておなか面を撮らせていただきました(^^)v

白っ!

メンテナンスが終わると、ガラス面を一応チェック。
藻がないとわかると、今度は水草へと移り、またせっせとお仕事開始していました。

一心不乱に藻を食べる姿、可愛い~!

ほんとうに働き者のオトシン君です(^o^)丿


アクアリウムと風水~その3

2012/02/26

誰しも1度は、お祭りの金魚すくいで、とってきた金魚を飼った経験があるのではないでしょうか。

せっかくとってきた金魚、当然のことながら命あるものだからと、ひと揃え器具を買ってはみたものの、なかなかメンテナンスが追い付かず水槽がコケだらけになったり、さまざまなトラブルに見舞われたこともあろうかと思います。

そこらへんのことは、また次回といたしまして、今回は、前述いたしました、「なぜ、レイアウトの工夫が必要なのか?」ということについて、ご説明いたします。

金魚を水槽で飼ったとき、必ずと言っていいほど、ある水草を入れた経験があると思うのですが、

カボンバという水草です。一般の方が、水草と言えば、真っ先に連想されるほど、ポピュラーな水草です。金魚を飼って、金魚だけだと水槽の中がさびしいし、エサにもなるからと、このカボンバを水槽に入れて一昼夜・・・

あらあら、水面に、カボンバが全部浮いてしまっているとか、そんなご経験はありませんか?


アクアリウムと風水~その2

2012/02/05

「角の無い水槽(当然ですが、水槽台も)」は、少々知恵を絞る必要がございましたが、コトブキ工芸様の、既存水槽で、正面角がラウンドしている「レグラスR」という商品がありましたので、それを用いることにいたしました。水槽台は、幸運なことに、事務所に丸テーブルが、絶妙の高さでありましたので、それを使わせていただき、リニューアルを開始いたしました。

「赤い金魚が6匹」の条件は、導入時、また、導入から定着までの管理をしっかりする必要があると思いましたが、「そもそも金魚は赤だし、強い生き物だよな!」と、浅はかな経験則から、そう理解し、条件の実現には問題なしと判断しておりました。(のちのち分かったことですが、「金魚」には、とてつもない歴史と、一つの完成された世界が存在しており、とても奥深い世界が存在します)

残り、一番問題としましたのが、「金魚水槽におけるレイアウトの工夫はいかに!」ということでございました。

そして、導きだしました答えが、

↑これです。和のテイストを用いた、テラリウム形式としてみました。